うねり

ハンググライダーとパラグライダーで空を飛んで考えたこと

4月29,30日 足尾 P-#152~154

久々に飛べた。

29日
南風強め。パラ学以来パラで飛んでいないのでパラ欲高めの足尾。

#152

f:id:uneru-uneru-ponzu:20170430230216p:plain

南 TO から。
ポットハーネスにすぐ足をいれてはいけない。走り足せなくなる。

ちょっと荒れてる空。300m~1200mをウロウロ。
風の変わり目で南西風になり、山頂付近で爆上がった。1500mまで。
板さんの無線で板敷行きを決意。風車辺りから難台山へ。
しかし難台山は南東風、山を越える前に下がりややピンチ。なんとか上げ足して板敷にLD。

板さんに回収してもらい、そのままドライブがてら高峰方面のクロカン回収に付き添い羽二重苺かって楽しく帰還。午後はだらだらした。


30日

#153
習慣からか5時に起床。ゆっくり朝の支度をしていたら朝飛びに誘われた。
車で上がって一本。
リフトまったくなく、きれいなぶっ飛びでメインからショップ横まで。L/Dは6。


#154

f:id:uneru-uneru-ponzu:20170501054017p:plain

もっと南風強め。
南TOから出た。強風でも風下方向でぐりっと回してソアリングできた。成長を感じる。
900mまで上げるがいよいよ風が怪しいので降りるつもりで沖に進めたが、ほぼ真横に偏流飛行。
ときどきバックした。初バック。
ピッチングさせるとバックしてしまうので細かく修正すること。
これだけ南風が強いのでハングLDがよかったが、メインに届かせるのがやっと。
難度高めのLDだった。
アプローチのイメージが甘くて雑。最後に機体を先行させてしまい前コケ。TOと空中がよかっただけにションボリ。
風が強いときでもテンションを感じやすくするために少しだけ引く。

午後はグラハン。
ライザーコントロールの練習ができた。
初めてポットハーネスでグラハンした。クロスの状態はまぁいいんだけど、振り替えって前向いてからがイマイチ。胸が痛くなるしテンションもかけずらい感じがした。

楽しい。飛ぶの楽しい。

4月8日 有明そなエリア、4月15日 足尾

先週は有明のそなエリアで行われていたハングパラの体験会を覗きに行った。
知り合いとちょっと話して終わり。


昨日は爆風予報で行くの迷ったけれど、万が一飛べたら嫌だから足尾へ遊びに行った。
でもまぁ予報通り爆風。
イントラさんたちに近況報告したり、運良く?来ていた体験生ひとりの体験を見たり、生ハムチーズフォンデュや特製ピザを食べたり、茂木の羽二重苺を買いに行ったり、ずっと気になっていた牛久大仏を見に行ったりして楽しかった。

f:id:uneru-uneru-ponzu:20170416080858j:plain


メモ:生ハムを原木から食べるとき、普通食べない外側は、食べると死ぬほどまずい。(たっぷりの油と、カビの化学的な味がする)

ひとりだちはじめ

3年以内にはちゃんと身に付けていたい知識などのメモ。


正しい敬語とマナー
敬語、マナー、作法、タブー、伝統

場面毎に知らなきゃまずい作法がある。場数を踏みつつその都度確実に身につけよう。


お金の知識と運用
貯蓄、税金、資産運用

貯蓄
生活費の一年分を貯める

税金
何にどうかかるの
節税とは

資産運用
お金に働いてもらう?
何のために増やすのか
[人より遅い分早くやるべき、一年毎に何かやってみる、個人型確定拠出年金?]


一人暮らしに向けて
住む場所探し、家探し、家賃と生活費と暮らし

No data!

3月25,26日 どじからす足尾山「帰ってこい!」大会 H-#290

先週のことがあったのもあるし、元々なぜかあまり乗り気ではなかったけれど、時間が確実にある今だからこそこういう機会は逃してはいけない気もしてとりあえずエントリーした2017 どじからす足尾山「帰ってこい!」大会、結果としては出てよかったと思う。

 

アウト&リターン、トライアングルフライトの勧め : 固定翼日記

アウト&リターン(O&R)の飛び方 : 固定翼日記

FAIトライアングル(FAI△)の飛び方 : 固定翼日記

 

3月25日 大会委員長の2017「帰ってこい!」初日 BLIPMAP Hypothesis and proof/ウェブリブログ

 

気象ブリーフィングを聞いてどういうプランで飛ぶか考える。

海風が15時過ぎから16時ごろにかけてドカッと入ってくる予報。

 

先週益子まで飛べたので、じゃあ今度は行って帰ってきたいと思った。

せっかくならトライアングルで飛んでみたいとも思ったので、今までの自己ベストを繋げたら素敵だなと思った。

つまり、内原→益子→足尾のトライアングルを思い描く。

 

自分のプランを持ってからいろんな人に聞いてみた。

ccgさんはもう少し早く海風が来るんじゃないかと言っていた。

だからccgさんは北西方向のアウト&リターンを狙っているみたいだった。

S下さんは海風に乗る道はけっこう厳しいと言っていた。

 

他の人の意見も聞いて回ると今日は東は厳しくて北から北西あたりを回るのがよさそう。

そうしてテイクオフ直前の気持ちは益子アウト&リターンになっていた。海風を警戒して14時半くらいには足尾周辺にはいたいなぁという気持ち。

 

www.xcontest.org

 

雲底1500mくらいと聞いていたけど、先週みたいにサーマルが突き抜けて2000m以上上がった。だから警戒も強まったけど、高峰までは心配なく到達できた。

先週との違いは雲を見て突っ込む方向を決められたこと。

レースと違って目標を柔軟に変えられるので、より上がりそうな雰囲気のある真北の方向に進路を変えた。

高峰で上げあぐねて時間を使うも徐々に雲も発達してきて1200mから一気に上げやすくなってそのまま1900mまで。

この時点で13時15分。雲は北北東と東に続いていたので、このまま行っても楽しそうだと思ったけれど、東側には目線より低い雲の列も見えていて、海風が怖かったのでリターンを始めた。

 

トライアングルの距離を伸ばすなら東側に寄せた方がいい。

このとき八郷盆地の外側(東側)にも雲の列ができていたし、高峰から東方向にも雲ができていた。だから距離を伸ばすならその道だったけれど、とにかく海風を警戒していたのでその道は捨てて吾国山を真っ直ぐ目指した。

吾国山と加波山風車の上空に積雲が発達していく様子が見えた。板敷まで帰れれば絶対戻れると思った。

谷渡り中もあまり落ちず、ということはもしかしてもう海風が入り始めているのかも?なんて考えながら飛んだ。パラ学の座学で板さんが海風は笠間の方が先に入るといっていたのを思い出す。

 

吾国山の直前、南風のローターで荒れる。そりゃそうだ。目線では余裕で山を越えられると思ったのでそんなに不安もなく突っ込む。

山を越えた直後に今日一番のリフトにヒット。ガッツンと強烈なリフトだった。900mから2100mまで。

そこから山の稜線上を飛んだら全く落ちず。これも海風の影響かしら。

東側に未練があったからずっと見ていたけれど、やはり雲は目線より下にある。そこに突っ込む勇気はない。前を見ると龍神のあたりに東西に伸びる雲のラインが見えた。八郷一周への欲が少し湧く。ただ「帰ってこい!」なのでログを閉じることが第一目標。テイクオフを確実に越えられる高度が残るように飛ぶことを意識していた。

 

やや東側にコースを寄せつつ龍神到着。

雲はここで終わり、場は南東風の雰囲気。八郷一周するなら南側に回り込まなきゃならないけど、雲もないし時間も14時過ぎてるしで断念。進路を西に向けてできる限り南寄りにコースを取りつつフライトログを閉じるためテイクオフへと戻ることにした。

 

無事テイクオフにもどり、デュレーションの時間でも伸ばすか考えていると無線で海風が入り始めたとの連絡があった。

あたりは一気に寒くなり、風が強まって一時バックするパラもいた。「もうさっさと降りてピザ食べたい」としか考えられなくなり15時ちょっと前に降りた。

 

 

結果は14位。リジット強すぎ!

おれは3旋回点距離 37.86 km、O&R 31.56 km、△ 36.88 km、156分で、参加した選手と比べるとどれも平均的な数値で目立たない感じ。

ただ自分の今までの飛びの中ではかなり冒険した方だし、常に考えながら試しながら飛べてとても楽しかったフライトだった。自分の成長が感じられたといってもいい。

こういう飛び方もあるんだと知れてよかった。

 

 

3月26日

雨!大会は終わり!

閉会式の後、25日のフライトと気象についての座学があった。これがとても勉強になった。

 

f:id:uneru-uneru-ponzu:20170327004826j:plain

BLIP MAP(紫の字が見るのにおすすめの数値予報)

f:id:uneru-uneru-ponzu:20170327005058j:plain

 

 

3月18日~20日 板.じKi.山.ス.pu.リ.ん.グふ.ラi.ト H-#288,289

3/18 day2 から参加。

#288

南西風かと思いきやTOの風は北西。すんごく出にくい。

あとでわかったがこれはKaば山のローターらしい。ローターが目の前までちょうど来ている状況だから当然辺りはシンク帯。トップ選手もぶっ飛びまくる。

たまに来る絶妙なタイミングに合わせてちゃんと出られて、かつ粘ってしっかり上げきれた人は西の平野を覗くことができたようだった。

おれはテイクオフクローズ時刻直前に出て、そしてぶっ飛んだ。

http://www.livetrack24.com/track/822544/

サーマルが小さい、弱い、低い、混んでいるの四重苦。むりー。

⇓day2 の動画

https://www.youtube.com/watch?v=4j0QGzoQNto

 

3/19 day3

#289

https://www.xcontest.org/world/en/flights/detail:uflyt2/19.3.2017/03:32

コンバージェンス帯を使った 60km 程度のタスク。雲底予報は 1800m だったが実際は雲底 2400m 以上の好転。【「好転」したということは風とリフトは強まると思わなくてはならない】

雲はよく発達し、14時ごろには南北方向にオーバーキャストしてきた。かba山からamaびきまでを東側から通りながら北上すると上がりながら進んだ。そして雪を感じた。【その雲は利用していい雲なのか?】【上がり続けるのは異常ではないか?】【逃げる方向はわかっているか?】

石切り場を越えるころには絶望的なシンク帯に掴まりみるみる高度が下がっていく。【むしろよかったのかもしれない】まったく原因がわからなかった。どこのなんの影響なのこれ??【広い範囲でシンク帯があるということは、もっと広い範囲で空気の入れ替わりが起こっているということ】

山並みを過ぎるとバリオはうんともすんとも言わなくなってそのままMaしこ駅手前に 15 時ごろアウトランした。【小さな土手があった田んぼだったが、風次第では大きなリスクになる】

f:id:uneru-uneru-ponzu:20170323001320j:plain

写真に写っていない手前側【風上側】に 150㎝ くらいの工事で盛られた土がある。

f:id:uneru-uneru-ponzu:20170323001340j:plain

地元の人と交流をしつつゆっくり片づけた。片づけが終わった 15 時半すぎには雲が晴れていて、風向きは降りたときと反対になっていた。【ここでは比較的穏やかに風向きが変わった】【雲も晴れたし冷たい風になっていたし空気が変わっている】【おりるとき穏やかだったのはウインドカーム?】

 

 

飛んでいるとき、ましてや競技中、おれは何を考えていただろう。

経験が足りない分、飛んでいない時にしっかりしっかり考え抜く必要があると思う。地に足がついているときどれだけ準備ができるかで飛んでいるときの選択肢が増える。

知っていることも活かせなきゃ意味がない。況や知らないことならなおさら。

自然を楽しむスポーツなのだから、もっともっと知らないとだめだ。



















https://youtu.be/fAcVaF04l4g

https://youtu.be/yMotGs4FYws

http://takashi427.exblog.jp/24010788/

http://takashi427.exblog.jp/24015492/

http://kenji55000.exblog.jp/23746886/

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170319/k10010917701000.html