うねり

ハンググライダーとパラグライダーで空を飛んで考えたこと

11月19日 足尾 H-#316

コンバージェンスの足尾マジックを期待して朝出。

2便で上がるも強風でダメ。降りてのんびりモード。

少しだらっとしてからパラのグラハンやりにショップ横へ。
風、緩急あって安定しない。さらにダラダラ。
11時すぎから強めで安定してきた。やっと機体を広げる。
30分ほどやるとコンバージェンスがずれた感じの強風襲来。グラハン終了。


強風時のパッキングを教えてもらった。
・まずしぼる。
・セールからたたむ。
エアインテークをのばしてそろえる。
・後縁側を中心から順にのばしながらたたむ。
・たためた片側には重りを乗せて開かないようにする。
・左右できたら後縁側を空気を抜きながら重ねてたたむ。
・後縁側をベルトで仮止めする。
エアインテークをきちんとそろえる。
・さらに空気を抜きながら前縁側まで折り重ねる。
・たたむ。
・仮止めしていたベルトを締め直す。(終了)


「パラのフロントコンテナ欲しいっす。おすすめありますか。」とカタログ見ていたら先輩のコンテナもらえることになった。嬉しい。

ついでにハーネスの調整までしてもらって最高です。

やったぜとほくほくしていたら風が落ちてきて山から飛べるらしいことになった。

ハングで西に1本ぶっ飛んだ。
ちょっと粘るもステイがいいとこ。
テイクオフはパシッと出られたし、フレアもスパッと決められたのでそれはよかった。
アプローチはベースレグが少し近くてファイナルの位置が理想からはずれてしまった。
ともかく穏やかな西飛びだった。

帰りにフラワーパークのイルミネーションみた。
バルーンこやぢさんと夜の泉のライトアップされた鯉の大群が印象的だった。

f:id:uneru-uneru-ponzu:20171120073113j:plain

11月4,5日 足尾 H-#313~315 リジット日選の横で

11/4
朝出。
9時前に到着。なにやら強風の予報らしい。
迷ってるとーちかを置いて上がる。

リジット日選の選手はいる。
でも思ったより空いているので組んだ。

弱い西風。しかし昼すぎ、ぶわっと東風に変わった。


#313
選手に飲まれると思ってダミーと一緒のタイミングで出た。
渋い。
ちょっと粘るも断念。ぶっ飛び。


#314
リフライト。すっごい強風が来るかもってんで急いで組んで出た。
サーマルは終わりの雰囲気で弱い。
パラ前でねばねば20分。
なんとなく降りたくなって降りた。
途中高度が余ったので高速の練習したら、同時浸入気味になってしまった。

降りて15分ほどで雲行きが怪しくなり、機体をしまったあたりで夕立がザー。
濡れなくてよかった。



11/5
最高の予報というウワサ。

#315
テイクオフオープンの時間に間に合わなかったので12時すぎに出た。
パラ南TOあたりでダミーのボンバーと上げる。
CooTOの上でもっといい当りがあったのでボンバーとはサヨナラ。
雲底についたので雲のある筑波山へグライド。
ロープウェイ乗り場辺りで強いリフトにヒット。雲底1600mほどへ。
だんだん選手も混ざったガグルになったのでパープルの方へ離脱。
そこからフラワーパーク経由でお富士の小さなパフで粘る。
サル公へ移動し粘ったのち、足尾山頂から加波山頂へ行くもスカ。
板敷へ逃げる。
板敷で上がったところで集中力がきれた。
まっすぐランディングを目指して降りた。

3本ともランディングが決まったのでよし。

10月9日 足尾 H-#312 , P-#172,173

ハングではEJC 観戦。
うっすら粘るもぶっ飛び。

そのあとはパラ。
足尾では2ヶ月ぶり。
ぼーっと準備してたら出遅れてサーマル終了。
13:30くらいにはもう夏の夕方みたいな空気だった。

2本目はなぜかハイクアップで。
ちまちまゆっくり上がると疲れも緩やか。
テイクオフは南風弱め。
南TOから出る。風が弱くて一度失敗。
フロントでやり直した。

10月1日 弾丸白馬五竜ツアー P-#170,171

白馬五竜に行ってきた。

f:id:uneru-uneru-ponzu:20171002213905j:plain

f:id:uneru-uneru-ponzu:20171002214022j:plain

f:id:uneru-uneru-ponzu:20171002214110j:plain

f:id:uneru-uneru-ponzu:20171002214154j:plain

f:id:uneru-uneru-ponzu:20171002214241j:plain


足尾の倍の距離、高速使って4時間ちょっとの場所にある。
2本飛んで帰った。

TOは1500m、LDは750mで東向きのエリア。
南北に山が連なり、冬にはゲレンデになる尾根が東に何本か出ていて、そこがトリガーになる。
TOの正面3km先にも低い山があり、午後はそこの南西斜面がよく上がるらしい。谷の町も狙い目。
TOはゲレンデで、広くて出やすい。ゴンドラで上がる。
LDはTOから北東に2kmくらいの田んぼのなかにある。南西部分は林で囲まれているので風向きによっては降りにくそう。北東側の広い空域で高度処理するのがオススメ。

f:id:uneru-uneru-ponzu:20171002215453j:plain

[ ]

#170 は練習ぶっ飛び。
東向きなので足尾と似ていて、10:30ごろからサーマルが活発になるらしい。
練習ぶっ飛びは9:00ごろだったのでサーマルが弱く穏やかだった。

#171 は11:00前に出た。南風が強まり荒れ気味。
山際で回すには怖い感じ。リッジっぽくジワジワ上げてなんとかトップアウト。地元の人を抜いて上げられたので結構満足。
混んできたので降りに向かう。ランディングは南風が強く、サーマルで強弱と向きが安定せずかなり難しかった。
最後は強烈な風にやられて垂直降下。ダウンウィンドレグで強いフォローになり対気速度が下がったためにコントロール性が悪くなった。
アプローチはもっと上手くできたはず。

コンディションもピークを過ぎたので帰ることにした。
帰りは高速を途中で降りて念願の道志みちを利用。

楽しかった。

9月25日 足尾 H-#311

寝坊して到着は11時半ごろ。
予報に反してTOの風が悪いとかで、山上がったときにはまだ誰も出てないようだった。

組んでいるときにまた風が悪くなったがちょっと待ったら微風が前から。
弱めを意識してややノーズ下げぎみでしっかりテイクオフできた。

雲は多め。
他と比べると上がりそうな雲がパラ前にあったので行くとやはりあった。
トンビにも助けられてそのまま雲底1140mまで。
気持ちいい。

雲底が少し高く見えた筑波山方面を目指して飛ぶ。
しかし鉄塔越えてもウンともスンとも言わないので引き返す。
またパラ前で雲底まで上げて今度は燕鉄塔を目指す。

加波山でヒットしてまた雲底1200m。
ここらで旋回の左右差を確かめる。
左旋回入りやすく食い込みやすい。右旋回入りにくいがセンタリングは楽。
【左ロットを1つ下げて抵抗減らした。】

足尾山頂でリフライト勢をチェックしつつセンタリング。
リフトが弱くなってきてがんばっても+1なので1170mからグライド練習。
役場までは一応リフトを探りながら飛んだけど沖はすかすか。
役場650mでメインLDまでMAX90km/hのグライドして終了。

ランディングは真南2,3mだったけど無難に決まった。

テイクオフ、空中、ランディングどれもが決まって最高だった。